札幌 監視カメラ お見積もり

カメラの設置に関する注意点

チェック! 予知される不具合・注意点
極性 電圧の+-を誤って接続すると、基盤の電源部チップの抵抗等が燃焼したり破損する恐れがあります。
電圧容量 小型カメラ等は、基盤実装面積の制約があり、過電圧に対しての保護回路が搭載されていない為、標準のACアダプターを使用しない場合に高電圧のタイプや不安定なものを使用し続けることにより、基盤への損傷の恐れや寿命が著しく低下する場合があります。
設置場所 CCDカメラの素子は湿度の高い場所や高温になる場所を嫌います。
特に防水処理の施されていないカメラを屋外へ設置される場合には、雨風や設置環境を充分考慮し保護措置を行なった上で設置しましょう。
ノイズ 映像信号などは、他の電子機器等の影響を受けやすくノイズが発生する場合があります。この場合、目視では確認ができない所に原因がある場合が多い為、状況の改善までに多くの時間がかかる事があります。
ケーブルの延長を行なう場合やケーブル付近に大型の機械を設置する場合等は充分に注意が必要です。

よくある質問

ご質問 考えられる原因
映像が映りません ・入/出力端子の差し間違い。
・ACアダプターの規格違い(低電圧では映像は送られません)
・ケーブルの断線・ショート(ケーブルを延長した場合等によくあります)
画像の乱れがあります ・ケーブルの延長によるノイズ
・ケーブル改造の際に端子口はショートしていませんか?
・ケーブル付近に大型の機器や電界の発生するものはないですか?
カメラが熱くなる 問題ありません。カメラが機動している間は熱を持ちますのでご安心ください。
有効画素数って何? 画像を読み取ることが可能な画素数です。
この数値が高いほど細かい解像が可能となり、画像は鮮明になります
信号方式とは? カメラの画信号を処理する規格のことです。
NTSC : 日本/北米等カラーテレビの信号方式の規格
EIA   : NTSCの白黒版規格
PAL : カラーのヨーロッパ規格
CCIR : 白黒のヨーロッパ規格